平和とジェンダー平等の実現へ

女性の願いで行動する国連NGOの女性団体です。
1962年に平塚らいてう、いわさきちひろらの呼びかけで創立され、個人参加では日本最大の女性団体です。「新婦人しんぶん」を毎週発行。おしゃべりカフェや多彩なサークルにもとりくんでいます。

 

▶新婦人創立60年記念ショート動画
『わきまえない女』編です!

▶新婦人創立60年記念ショート動画
『願い実現』編!ぜひご覧ください

 

Instagram

今週の #新婦人しんぶん 9/30号は…<br>『声をあげ実現!私たちの公共交通』<br> 路線バスや路面電車など、毎日の生活の「足」となる地域公共交通。高齢化に伴い自動車免許の返納がすすむなか、自分らしく暮らしたいとの願いは切実で運動が広がってます。山口、大阪のとりくみとともに、地域公共交通の役割を愛知大学地域政策学研究センター研究員の可児紀夫さんに聞きました。<br><br><2-3面><br>[1面から]私たちの公共交通<br><br>○気軽で動きやすい公共交通に改善<br> 山口県 長門コスモス班<br>○〝改悪ダメ、改善を〟と各地で運動<br> 大阪府 松原、堺、泉北ニュータウンの各支部<br>○暮らしやすい町に地域公共交通を広げて<br> 愛知大学地域政策学研究センター研究員<br> 可児紀夫さん<br><br>○旧統一協会問題<br>○女性ニュース<br>○女性&メディア「時代の空気を作るのは誰なのか」<br>「琉球新報」編集局 暮らし報道グループ長 知花亜美さん<br>○ささっともう一品<br>管理栄養士・料理家 金丸絵里加さん<br>○おてんきてんきⅡ<br>○聞き書き「母の歴史」<br><br><4面><br><br>○「自分でできる」喜びを 3Dプリンターで自助具<br> 「ペットボトルやパウチのふたが片手でも開けられる」とSNSで話題になった「自助具」。握力の弱った人や片手が不自由な人の日常を支える道具です。「片手でできるプロダクト」で自助具を製作する作業療法士の川口晋平さんに聞きました。<br><br>○もっと知りたい性の多様性<br>調布LGBT&アライの会<br><br><別刷り 1-4面><br><br>○新日本婦人の会第31回全国大会議案<br>核軍拡ノー、いのち、暮らし、人権こそ!憲法いかし、ジェンダー平等、気候危機打開へ「新婦人に入って一緒に」と仲間づくり大きく<br><br> 新日本婦人の会は9月9日、第188回中央委員会を開き、11月4日に開く第31回全国大会の議案を決定しました。<br><br>○あいさつ(要旨)「新婦人に入って一緒に」と広く声をかけて<br>新日本婦人の会会長 米山淳子<br><br>・・・・・・・・・・・・・・・<br>○〝被ばく者の声を世界に〟キャンペーン<br>被爆者のみなさんの「声」をお寄せください 原水爆禁止世界大会実行委員会は、被爆者や核被害者の「声」を国連、各国政府、市民社会に届けるキャンペーンを始めました。被爆当時とその後の人生、今の思いをお聞かせください。<br> 問合せ先:新日本婦人の会都道府県本部または中央本部 TEL:03-3814-9141<br>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<br><br>新日本婦人の会で一緒に活動しませんか?<br><br>会費は新婦人しんぶん代込みで月額900円。<br><br>新婦人しんぶん📰の購読のみもOK<br>週1回発行、1部105円、月額410円です。<br><br>入会はプロフィールのHPから!<br>ご質問はDMでも受け付けております。<br>お気軽にご参加ください<br><br>#異常気象 #豪雨 #酷暑 <br>#気候正義 #浸水 #温暖化対策 #放射能汚染 #非正規公務員 <br>#短期雇用 #ハラスメント #セクハラ #性売買 #絵本<br>#女性の自立 #男女共同参画 #選択的夫婦別姓 #ジェンダーギャップ #フェミニズム #ジェンダー平等 #metoo #新日本婦人の会 #新婦人しんぶん #新婦人に入ろう
34
0
今週の #新婦人しんぶん 9/30号は… 『声をあげ実現!私たちの公共交通』  路線バスや路面電車など、毎日の生活の「足」となる地域公共交通。高齢化に伴い自動車免許の返納がすすむなか、自分らしく暮らしたいとの願いは切実で運動が広がってます。山口、大阪のとりくみとともに、地域公共交通の役割を愛知大学地域政策学研究センター研究員の可児紀夫さんに聞きました。 <2-3面> [1面から]私たちの公共交通 ○気軽で動きやすい公共交通に改善  山口県 長門コスモス班 ○〝改悪ダメ、改善を〟と各地で運動  大阪府 松原、堺、泉北ニュータウンの各支部 ○暮らしやすい町に地域公共交通を広げて  愛知大学地域政策学研究センター研究員  可児紀夫さん ○旧統一協会問題 ○女性ニュース ○女性&メディア「時代の空気を作るのは誰なのか」 「琉球新報」編集局 暮らし報道グループ長 知花亜美さん ○ささっともう一品 管理栄養士・料理家 金丸絵里加さん ○おてんきてんきⅡ ○聞き書き「母の歴史」 <4面> ○「自分でできる」喜びを 3Dプリンターで自助具  「ペットボトルやパウチのふたが片手でも開けられる」とSNSで話題になった「自助具」。握力の弱った人や片手が不自由な人の日常を支える道具です。「片手でできるプロダクト」で自助具を製作する作業療法士の川口晋平さんに聞きました。 ○もっと知りたい性の多様性 調布LGBT&アライの会 <別刷り 1-4面> ○新日本婦人の会第31回全国大会議案 核軍拡ノー、いのち、暮らし、人権こそ!憲法いかし、ジェンダー平等、気候危機打開へ「新婦人に入って一緒に」と仲間づくり大きく  新日本婦人の会は9月9日、第188回中央委員会を開き、11月4日に開く第31回全国大会の議案を決定しました。 ○あいさつ(要旨)「新婦人に入って一緒に」と広く声をかけて 新日本婦人の会会長 米山淳子 ・・・・・・・・・・・・・・・ ○〝被ばく者の声を世界に〟キャンペーン 被爆者のみなさんの「声」をお寄せください 原水爆禁止世界大会実行委員会は、被爆者や核被害者の「声」を国連、各国政府、市民社会に届けるキャンペーンを始めました。被爆当時とその後の人生、今の思いをお聞かせください。  問合せ先:新日本婦人の会都道府県本部または中央本部 TEL:03-3814-9141 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新日本婦人の会で一緒に活動しませんか? 会費は新婦人しんぶん代込みで月額900円。 新婦人しんぶん📰の購読のみもOK 週1回発行、1部105円、月額410円です。 入会はプロフィールのHPから! ご質問はDMでも受け付けております。 お気軽にご参加ください #異常気象 #豪雨 #酷暑 #気候正義 #浸水 #温暖化対策 #放射能汚染 #非正規公務員 #短期雇用 #ハラスメント #セクハラ #性売買 #絵本 #女性の自立 #男女共同参画 #選択的夫婦別姓 #ジェンダーギャップ #フェミニズム #ジェンダー平等 #metoo #新日本婦人の会 #新婦人しんぶん #新婦人に入ろう
入会のご案内<br><br> 新日本婦人の会 (略称:新婦人)は、暮らし、子育て、平和など女性の願いで行動する 国連に正式に認証されたNGOです。世界の女性との交流、連帯を広げ、格差是正、ジェンダー平等、気候正義など持続可能な社会、戦争も核兵器もない平和で公正な世界をめざしています。<br><br> 全国の地域や職場に班があり、新婦人しんぶんを毎週発行しています。会員の「やりたい」「困った」のつぶやきを大切にし、楽しい要求別のサークル(小組)がたくさんあります。会員一人ひとりの会費、寄付(カンパ)で自主的に運営されています。 全国どこでも会員を募集中です。<br><br>会の目的<br> ●核戦争の危険から女性と子どもの生命を守ります。<br> ●憲法改悪に反対、軍国主義復活を阻止します。<br> ●生活の向上、女性の権利、子どものしあわせのために力をあわせます。<br> ●日本の独立と民主主義、女性の解放をかちとります。<br> ●世界の女性と手をつなぎ、永遠の平和をうちたてます。<br><br> 1962年10月19日、平塚らいてう(女性運動家)、いわさきちひろ (絵本画家)ら、32人の呼びかけで創立。「ポストの数ほど保育所を」「結婚退職や30歳定年制に反対」と先がけて運動してきました。身のまわりの願いを出し合って自治体や国と交渉し、毎年たくさんの要求を実現させています。<br> 長年の運動で署名を国連に届け、核兵器 禁止条約発効の力となりました。<br><br>新婦人への入会申し込み・問い合わせは、Instagramのメッセージ、電子メール、電話、FAX、郵便でも受け付けております。<br><br>入会金は100円、会費は1ヵ月900円です。<br>ぜひ、一緒に活動しましょう!<br><br>#市民活動 #フィールドワーク #エンパワーメント #アクション #サスティナブル<br>#アクティビスト #生物多様性 #持続可能な開発目標 #SDGs #NGO <br>#女性の自立 #男女共同参画 #選択的夫婦別姓 #ジェンダーギャップ #フェミニズム #ジェンダー平等 #metoo #新日本婦人の会 #新婦人しんぶん #新婦人に入ろう
167
1
入会のご案内  新日本婦人の会 (略称:新婦人)は、暮らし、子育て、平和など女性の願いで行動する 国連に正式に認証されたNGOです。世界の女性との交流、連帯を広げ、格差是正、ジェンダー平等、気候正義など持続可能な社会、戦争も核兵器もない平和で公正な世界をめざしています。  全国の地域や職場に班があり、新婦人しんぶんを毎週発行しています。会員の「やりたい」「困った」のつぶやきを大切にし、楽しい要求別のサークル(小組)がたくさんあります。会員一人ひとりの会費、寄付(カンパ)で自主的に運営されています。 全国どこでも会員を募集中です。 会の目的  ●核戦争の危険から女性と子どもの生命を守ります。  ●憲法改悪に反対、軍国主義復活を阻止します。  ●生活の向上、女性の権利、子どものしあわせのために力をあわせます。  ●日本の独立と民主主義、女性の解放をかちとります。  ●世界の女性と手をつなぎ、永遠の平和をうちたてます。  1962年10月19日、平塚らいてう(女性運動家)、いわさきちひろ (絵本画家)ら、32人の呼びかけで創立。「ポストの数ほど保育所を」「結婚退職や30歳定年制に反対」と先がけて運動してきました。身のまわりの願いを出し合って自治体や国と交渉し、毎年たくさんの要求を実現させています。  長年の運動で署名を国連に届け、核兵器 禁止条約発効の力となりました。 新婦人への入会申し込み・問い合わせは、Instagramのメッセージ、電子メール、電話、FAX、郵便でも受け付けております。 入会金は100円、会費は1ヵ月900円です。 ぜひ、一緒に活動しましょう! #市民活動 #フィールドワーク #エンパワーメント #アクション #サスティナブル #アクティビスト #生物多様性 #持続可能な開発目標 #SDGs #NGO #女性の自立 #男女共同参画 #選択的夫婦別姓 #ジェンダーギャップ #フェミニズム #ジェンダー平等 #metoo #新日本婦人の会 #新婦人しんぶん #新婦人に入ろう
今週の #新婦人しんぶん 9/16号は…<br>『異常気象が常態化!?秋田市の水害とその背景をみる』<br> 今年も豪雨や台風が相次いでいます。秋田県内各地に被害を広げた記録的大雨から1カ月たった8月、浸水被害7000棟ともいわれる秋田市を訪ねました。農民連からのレポートも紹介します。豪雨や酷暑が続く背景について、三重大学大学院教授の立花義裕さんに解説してもらいました。<br><br><2-3面><br>[1面から]異常気象が常態化!?<br><br>○降り続く雨が内水氾濫に<br>○被害者に寄り添い要請を<br><br>○異常気象が起こる原因と私たちにできること<br>三重大学大学院教授<br>生物資源学研究科地球環境学講座気象・気候ダイナミクス研究<br>立花義裕さん<br>○農民連からのレポート<br>甚大な被害―農機具浸水、水田にごみ流入<br>秋田市農民組合事務次長<br>県農民連常任委員 鈴木一さん<br><br>○女性ニュース<br>○読者がつくるページ<br>テーマ「やめてスッキリしたこと」<br>○おてんきてんきⅡ<br>○みぞろぎ孝の乱楽パズル<br><br>○〝被ばく者の声を世界に〟キャンペーン<br>被爆者のみなさんの「声」をお寄せください 原水爆禁止世界大会実行委員会は、被爆者や核被害者の「声」を国連、各国政府、市民社会に届けるキャンペーンを始めました。被爆当時とその後の人生、今の思いをお聞かせください。<br> 問合せ先:新日本婦人の会都道府県本部または中央本部 TEL:03-3814-9141<br><br><4-5面><br><br>○「非正規さん」呼ばわりされ… 調査532人の声より<br>非正規公務員の7割がハラスメント被害に<br>○女性 働く<br>「あなたの町の郵便局」はいま<br>郵政産業労働者ユニオン女性部長 有村三津さん <br>○ホットライン<br><br><6-7面><br><br>○知っておきたい食事情「増大するサーモンの養殖」<br>全国沿岸漁民連事務局長 二平章さん<br>○子育てQ&A<br>小山自然育児相談所 助産師 伊東厚子さん<br>○時事・クローズアップ<br>性売買は女性への暴力<br>韓国の当事者組織「ムンチ」の活動から学ぶ<br>○「班とともに」ひろげて<br>会員で30回大会現勢突破 千葉・柏支部<br>○[主張]秋!大きな仲間づくりで岸田政権の暴走ストップを<br>○聞き書き「母の歴史」<br><br><8面><br><br>○インタビュー<br>映画「放射線を浴びたX年後Ⅲサイレント・フォールアウト<br>  ~乳歯が語る大陸汚染~」監督 伊東英朗さん<br>○ずいそう「共鳴する誰かへ」ミュージシャン ニイマリコさん<br>○代田知子さんが選ぶ子どもの本「ねえ、いっしょに」<br>○BOOK<br><br>・・・・・・・・・・・・・・・<br>トルコ・シリア募金にご協力ください<br><br>【募金の送り先】<br>郵便振替00150-7-74582 新日本婦人の会<br>※トルコ・シリア募金と明記(国連機関に届けます)<br>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<br><br>新日本婦人の会で一緒に活動しませんか?<br><br>会費は新婦人しんぶん代込みで月額900円。<br><br>新婦人しんぶん📰の購読のみもOK<br>週1回発行、1部105円、月額410円です。<br><br>入会はプロフィールのHPから!<br>ご質問はDMでも受け付けております。<br>お気軽にご参加ください<br><br>#異常気象 #豪雨 #酷暑 <br>#気候正義 #浸水 #温暖化対策 #放射能汚染 #非正規公務員 <br>#短期雇用 #ハラスメント #セクハラ #性売買 #絵本<br>#女性の自立 #男女共同参画 #選択的夫婦別姓 #ジェンダーギャップ #フェミニズム #ジェンダー平等 #metoo #新日本婦人の会 #新婦人しんぶん #新婦人に入ろう
77
0
今週の #新婦人しんぶん 9/16号は… 『異常気象が常態化!?秋田市の水害とその背景をみる』  今年も豪雨や台風が相次いでいます。秋田県内各地に被害を広げた記録的大雨から1カ月たった8月、浸水被害7000棟ともいわれる秋田市を訪ねました。農民連からのレポートも紹介します。豪雨や酷暑が続く背景について、三重大学大学院教授の立花義裕さんに解説してもらいました。 <2-3面> [1面から]異常気象が常態化!? ○降り続く雨が内水氾濫に ○被害者に寄り添い要請を ○異常気象が起こる原因と私たちにできること 三重大学大学院教授 生物資源学研究科地球環境学講座気象・気候ダイナミクス研究 立花義裕さん ○農民連からのレポート 甚大な被害―農機具浸水、水田にごみ流入 秋田市農民組合事務次長 県農民連常任委員 鈴木一さん ○女性ニュース ○読者がつくるページ テーマ「やめてスッキリしたこと」 ○おてんきてんきⅡ ○みぞろぎ孝の乱楽パズル ○〝被ばく者の声を世界に〟キャンペーン 被爆者のみなさんの「声」をお寄せください 原水爆禁止世界大会実行委員会は、被爆者や核被害者の「声」を国連、各国政府、市民社会に届けるキャンペーンを始めました。被爆当時とその後の人生、今の思いをお聞かせください。  問合せ先:新日本婦人の会都道府県本部または中央本部 TEL:03-3814-9141 <4-5面> ○「非正規さん」呼ばわりされ… 調査532人の声より 非正規公務員の7割がハラスメント被害に ○女性 働く 「あなたの町の郵便局」はいま 郵政産業労働者ユニオン女性部長 有村三津さん  ○ホットライン <6-7面> ○知っておきたい食事情「増大するサーモンの養殖」 全国沿岸漁民連事務局長 二平章さん ○子育てQ&A 小山自然育児相談所 助産師 伊東厚子さん ○時事・クローズアップ 性売買は女性への暴力 韓国の当事者組織「ムンチ」の活動から学ぶ ○「班とともに」ひろげて 会員で30回大会現勢突破 千葉・柏支部 ○[主張]秋!大きな仲間づくりで岸田政権の暴走ストップを ○聞き書き「母の歴史」 <8面> ○インタビュー 映画「放射線を浴びたX年後Ⅲサイレント・フォールアウト   ~乳歯が語る大陸汚染~」監督 伊東英朗さん ○ずいそう「共鳴する誰かへ」ミュージシャン ニイマリコさん ○代田知子さんが選ぶ子どもの本「ねえ、いっしょに」 ○BOOK ・・・・・・・・・・・・・・・ トルコ・シリア募金にご協力ください 【募金の送り先】 郵便振替00150-7-74582 新日本婦人の会 ※トルコ・シリア募金と明記(国連機関に届けます) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新日本婦人の会で一緒に活動しませんか? 会費は新婦人しんぶん代込みで月額900円。 新婦人しんぶん📰の購読のみもOK 週1回発行、1部105円、月額410円です。 入会はプロフィールのHPから! ご質問はDMでも受け付けております。 お気軽にご参加ください #異常気象 #豪雨 #酷暑 #気候正義 #浸水 #温暖化対策 #放射能汚染 #非正規公務員 #短期雇用 #ハラスメント #セクハラ #性売買 #絵本 #女性の自立 #男女共同参画 #選択的夫婦別姓 #ジェンダーギャップ #フェミニズム #ジェンダー平等 #metoo #新日本婦人の会 #新婦人しんぶん #新婦人に入ろう
今週の #新婦人しんぶん 9/9号は…<br>『新婦人に入ってよかった』<br> うれしい時も、困った時も、地域や全国に仲間がいるって心強い―。女性の生きづらさ、あまりにおかしい政治に声をあげる新婦人。会員募集中です。あなたも入会してご一緒しませんか。<br><br><2-3面><br>[1面から]新婦人に入ってよかった<br>○老人ホームに班をつくりたい<br>○つながっていることが救いです<br>○楽しく笑って<br>○自ら動くってすごい<br><br>○ 新日本婦人の会は中央本部と各地から8月24日、抗議・要請文を岸田文雄内閣総理大臣、株式会社東京電力ホールディングスの小早川智明代表執行役社長に届けました。<br><br>○女性ニュース<br>○合意なき海洋放出に抗議!<br>○読者がつくるページ<br>テーマ「私のおすすめマンガ」<br>○おてんきてんきⅡ<br>○読者文芸「あなたも短歌」<br><br>○〝被ばく者の声を世界に〟キャンペーン<br>被爆者のみなさんの「声」をお寄せください 原水爆禁止世界大会実行委員会は、被爆者や核被害者の「声」を国連、各国政府、市民社会に届けるキャンペーンを始めました。被爆当時とその後の人生、今の思いをお聞かせください。<br> 問合せ先:新日本婦人の会都道府県本部または中央本部 TEL:03-3814-9141<br><br><4-5面><br><br>○「異次元の少子化対策」の異常さ子育て支援の歪曲と矮小化<br>○ジェンダーリレー講座「中絶ケアは「人権」」<br>中絶問題研究家RHRリテラシー研究所主宰<br>塚原久美さん<br>○ホットライン<br><br><6-7面><br><br>○手ぶらでお出かけ忘れ物防止にも「手づくりスマホケース」<br>○聞き書き「母の歴史」<br>○「クーラー設置急いで!」猛暑の北海道<br>新婦人北海道本部 国へ、道へ、緊急要請<br>○学ぶ・育つ〝一人ひとりの声に耳を傾けて〟<br>「一人ひとりの「学び方」を大切に」<br>エムルアカデミー副代表 坂口 大さん<br><br><8面><br><br>○詩人として民主的女性運動を生き抜く<br> 平和のうた「青い空は」の作詞で知られる、詩人の小森香子さんが、6月、93歳で亡くなりました。長年、新婦人しんぶん読者文芸「あなたも詩」の選者を務めるなど、生涯、新婦人を支えてくださった小森さん。小森陽一さんに亡き母への思いを寄せてもらいました。<br>○データで見る「今」<br>補聴器所有率―著しく低い日本<br>○文化情報:美術<br><br>・・・・・・・・・・・・・・・<br>トルコ・シリア募金にご協力ください<br><br>【募金の送り先】<br>郵便振替00150-7-74582 新日本婦人の会<br>※トルコ・シリア募金と明記(国連機関に届けます)<br>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<br><br>新日本婦人の会で一緒に活動しませんか?<br><br>会費は新婦人しんぶん代込みで月額900円。<br><br>新婦人しんぶん📰の購読のみもOK<br>週1回発行、1部105円、月額410円です。<br><br>入会はプロフィールのHPから!<br>ご質問はDMでも受け付けております。<br>お気軽にご参加ください<br><br>#少子化対策 #こども未来戦略 #こども金庫 #子育てぐらむ <br>#北海道 #スマホケース #エアコン設置 #エルムアカデミー #教室にクーラーを <br>#補聴器 #詩集 #小森陽一 #短歌 #小森香子 <br>#政治参加 #わたしたちの生きたい社会をつくろう #社会問題に興味ある人と繋がりたい #社会人の勉強垢 #社会課題 <br>#持続可能な社会 #ジェンダー平等 #フェミニズム #地産地消 #metoo <br>#わきまえない女 #NoWar #NGO #新日本婦人の会 #新婦人に入ろう
107
2
今週の #新婦人しんぶん 9/9号は… 『新婦人に入ってよかった』  うれしい時も、困った時も、地域や全国に仲間がいるって心強い―。女性の生きづらさ、あまりにおかしい政治に声をあげる新婦人。会員募集中です。あなたも入会してご一緒しませんか。 <2-3面> [1面から]新婦人に入ってよかった ○老人ホームに班をつくりたい ○つながっていることが救いです ○楽しく笑って ○自ら動くってすごい ○ 新日本婦人の会は中央本部と各地から8月24日、抗議・要請文を岸田文雄内閣総理大臣、株式会社東京電力ホールディングスの小早川智明代表執行役社長に届けました。 ○女性ニュース ○合意なき海洋放出に抗議! ○読者がつくるページ テーマ「私のおすすめマンガ」 ○おてんきてんきⅡ ○読者文芸「あなたも短歌」 ○〝被ばく者の声を世界に〟キャンペーン 被爆者のみなさんの「声」をお寄せください 原水爆禁止世界大会実行委員会は、被爆者や核被害者の「声」を国連、各国政府、市民社会に届けるキャンペーンを始めました。被爆当時とその後の人生、今の思いをお聞かせください。  問合せ先:新日本婦人の会都道府県本部または中央本部 TEL:03-3814-9141 <4-5面> ○「異次元の少子化対策」の異常さ子育て支援の歪曲と矮小化 ○ジェンダーリレー講座「中絶ケアは「人権」」 中絶問題研究家RHRリテラシー研究所主宰 塚原久美さん ○ホットライン <6-7面> ○手ぶらでお出かけ忘れ物防止にも「手づくりスマホケース」 ○聞き書き「母の歴史」 ○「クーラー設置急いで!」猛暑の北海道 新婦人北海道本部 国へ、道へ、緊急要請 ○学ぶ・育つ〝一人ひとりの声に耳を傾けて〟 「一人ひとりの「学び方」を大切に」 エムルアカデミー副代表 坂口 大さん <8面> ○詩人として民主的女性運動を生き抜く  平和のうた「青い空は」の作詞で知られる、詩人の小森香子さんが、6月、93歳で亡くなりました。長年、新婦人しんぶん読者文芸「あなたも詩」の選者を務めるなど、生涯、新婦人を支えてくださった小森さん。小森陽一さんに亡き母への思いを寄せてもらいました。 ○データで見る「今」 補聴器所有率―著しく低い日本 ○文化情報:美術 ・・・・・・・・・・・・・・・ トルコ・シリア募金にご協力ください 【募金の送り先】 郵便振替00150-7-74582 新日本婦人の会 ※トルコ・シリア募金と明記(国連機関に届けます) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新日本婦人の会で一緒に活動しませんか? 会費は新婦人しんぶん代込みで月額900円。 新婦人しんぶん📰の購読のみもOK 週1回発行、1部105円、月額410円です。 入会はプロフィールのHPから! ご質問はDMでも受け付けております。 お気軽にご参加ください #少子化対策 #こども未来戦略 #こども金庫 #子育てぐらむ #北海道 #スマホケース #エアコン設置 #エルムアカデミー #教室にクーラーを #補聴器 #詩集 #小森陽一 #短歌 #小森香子 #政治参加 #わたしたちの生きたい社会をつくろう #社会問題に興味ある人と繋がりたい #社会人の勉強垢 #社会課題 #持続可能な社会 #ジェンダー平等 #フェミニズム #地産地消 #metoo #わきまえない女 #NoWar #NGO #新日本婦人の会 #新婦人に入ろう
今週の #新婦人しんぶん 9/2号は…<br>『関東大震災から100年 朝鮮人虐殺を描いた絵巻が私たちに問いかけるもの』<br><br> 9月で、関東大震災から100年。大震災直後に起きた朝鮮人虐殺の様子を描き入れた絵巻が新たに見つかり、東京・新宿区の高麗博物館に展示されています。一世紀を経て姿を現した絵は、私たちに何を問いかけているのでしょうか。<br><br><2-3面><br>[1面から]関東大震災から100年<br>○背負った重い課題<br>○突如、現れた絵巻<br>○実況中継のよう<br>○「淇谷」とは?<br>○なぜ描いたのか<br>○子どもたちの絵<br>○読み取れること<br>○渡されたバトン<br><br>○過去に学び、未来の共生社会をつくるために…<br>新婦人東京都本部次世代チームが高麗博物館企画展を見学<br><br>○女性ニュース<br>○合意なき海洋放出に抗議!<br>○読者がつくるページ<br>テーマ「私のおすすめマンガ」<br>○おてんきてんきⅡ<br>○新婦人パズル<br><br>○〝被ばく者の声を世界に〟キャンペーン<br>被爆者のみなさんの「声」をお寄せください 原水爆禁止世界大会実行委員会は、被爆者や核被害者の「声」を国連、各国政府、市民社会に届けるキャンペーンを始めました。被爆当時とその後の人生、今の思いをお聞かせください。<br> 問合せ先:新日本婦人の会都道府県本部または中央本部 TEL:03-3814-9141<br><br><4-5面><br><br>○核兵器廃絶へ 連帯し、エンパワーメント!<br> 女性平和基金で世界大会に参加して<br> 原水爆禁止2023年世界大会には、4年ぶりに女性平和基金でフィンランドとアメリカから2人の女性が参加しました。「女性がサポートし合う女性平和基金で招待されたことが何よりうれしい」と語る2人に、活動や世界大会の感想を聞きました。<br>○気候正義って?<br>「採掘で現地の人に被害が」<br>国際環境NGO FoE Jaoan 松本光さん<br>○ホットライン<br><br><6-7面><br><br>○サツマイモかんたんレシピ<br>千葉県船橋市・齋藤農園 齋藤教子さんに聞く<br>○文化情報:映画<br>○[主張]新婦人出番の秋!さぁ仲間をふやそう<br>○聞き書き「母の歴史」<br>○なんでも出し合ってジェンダーカフェ<br>○[主張]大軍拡ではなく防災・減災、気候危機対策いますぐ<br>○いっしょにあそぼ<br><br><8面><br><br>○企画展「竹久夢二のすべて 画家は詩人でデザイナー」 <br>○らくらく旬レシピ<br>管理栄養士・料理家 金丸絵里加さん<br>○読者ギャラリー<br><br>・・・・・・・・・・・・・・・<br>トルコ・シリア募金にご協力ください<br><br>【募金の送り先】<br>郵便振替00150-7-74582 新日本婦人の会<br>※トルコ・シリア募金と明記(国連機関に届けます)<br>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<br><br>新日本婦人の会で一緒に活動しませんか?<br><br>会費は新婦人しんぶん代込みで月額900円。<br><br>新婦人しんぶん📰の購読のみもOK<br>週1回発行、1部105円、月額410円です。<br><br>入会はプロフィールのHPから!<br>ご質問はDMでも受け付けております。<br>お気軽にご参加ください<br><br>#関東大震災 #高麗博物館 #絵巻 #原発 <br>#海洋放出 #パズル #核兵器 #女性平和基金 #原水爆禁止2023年世界大会 <br>#気候正義 #さつまいも #ハロウィン #レシピ #竹久夢二 <br>#政治参加 #わたしたちの生きたい社会をつくろう #社会問題に興味ある人と繋がりたい #社会人の勉強垢 #社会課題 <br>#持続可能な社会 #ジェンダー平等 #フェミニズム #地産地消 #metoo <br>#わきまえない女 #NoWar #NGO #新日本婦人の会 #新婦人に入ろう
86
0
今週の #新婦人しんぶん 9/2号は… 『関東大震災から100年 朝鮮人虐殺を描いた絵巻が私たちに問いかけるもの』  9月で、関東大震災から100年。大震災直後に起きた朝鮮人虐殺の様子を描き入れた絵巻が新たに見つかり、東京・新宿区の高麗博物館に展示されています。一世紀を経て姿を現した絵は、私たちに何を問いかけているのでしょうか。 <2-3面> [1面から]関東大震災から100年 ○背負った重い課題 ○突如、現れた絵巻 ○実況中継のよう ○「淇谷」とは? ○なぜ描いたのか ○子どもたちの絵 ○読み取れること ○渡されたバトン ○過去に学び、未来の共生社会をつくるために… 新婦人東京都本部次世代チームが高麗博物館企画展を見学 ○女性ニュース ○合意なき海洋放出に抗議! ○読者がつくるページ テーマ「私のおすすめマンガ」 ○おてんきてんきⅡ ○新婦人パズル ○〝被ばく者の声を世界に〟キャンペーン 被爆者のみなさんの「声」をお寄せください 原水爆禁止世界大会実行委員会は、被爆者や核被害者の「声」を国連、各国政府、市民社会に届けるキャンペーンを始めました。被爆当時とその後の人生、今の思いをお聞かせください。  問合せ先:新日本婦人の会都道府県本部または中央本部 TEL:03-3814-9141 <4-5面> ○核兵器廃絶へ 連帯し、エンパワーメント!  女性平和基金で世界大会に参加して  原水爆禁止2023年世界大会には、4年ぶりに女性平和基金でフィンランドとアメリカから2人の女性が参加しました。「女性がサポートし合う女性平和基金で招待されたことが何よりうれしい」と語る2人に、活動や世界大会の感想を聞きました。 ○気候正義って? 「採掘で現地の人に被害が」 国際環境NGO FoE Jaoan 松本光さん ○ホットライン <6-7面> ○サツマイモかんたんレシピ 千葉県船橋市・齋藤農園 齋藤教子さんに聞く ○文化情報:映画 ○[主張]新婦人出番の秋!さぁ仲間をふやそう ○聞き書き「母の歴史」 ○なんでも出し合ってジェンダーカフェ ○[主張]大軍拡ではなく防災・減災、気候危機対策いますぐ ○いっしょにあそぼ <8面> ○企画展「竹久夢二のすべて 画家は詩人でデザイナー」 ○らくらく旬レシピ 管理栄養士・料理家 金丸絵里加さん ○読者ギャラリー ・・・・・・・・・・・・・・・ トルコ・シリア募金にご協力ください 【募金の送り先】 郵便振替00150-7-74582 新日本婦人の会 ※トルコ・シリア募金と明記(国連機関に届けます) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新日本婦人の会で一緒に活動しませんか? 会費は新婦人しんぶん代込みで月額900円。 新婦人しんぶん📰の購読のみもOK 週1回発行、1部105円、月額410円です。 入会はプロフィールのHPから! ご質問はDMでも受け付けております。 お気軽にご参加ください #関東大震災 #高麗博物館 #絵巻 #原発 #海洋放出 #パズル #核兵器 #女性平和基金 #原水爆禁止2023年世界大会 #気候正義 #さつまいも #ハロウィン #レシピ #竹久夢二 #政治参加 #わたしたちの生きたい社会をつくろう #社会問題に興味ある人と繋がりたい #社会人の勉強垢 #社会課題 #持続可能な社会 #ジェンダー平等 #フェミニズム #地産地消 #metoo #わきまえない女 #NoWar #NGO #新日本婦人の会 #新婦人に入ろう
新日本婦人の会は、8月24日、【抗議】「東電福島第一原発からのALPS処理水(汚染水)の海洋放出開始に抗議するとともに、ただちに中止するよう強く求めます」を岸田文雄内閣総理大臣、東京電力ホールディングス(株)へ提出しました。<br><br> ・・・・・・・・・・<br><br>内閣総理大臣  岸田文雄 様<br>東京電力ホールディングス(株)代表執行役社長  小早川智明 様<br><br>東電福島第一原発からのALPS処理水(汚染水)の海洋放出開始に<br>抗議するとともに、ただちに中止するよう強く求めます<br> <br><br> 東京電力は本日8月24日13時3分、福島第一原発敷地内のタンクに保管しているALPS処理水(汚染水)の海洋放出を開始しました。漁業関係者をはじめ多くの反対を無視して強行したことに満身の怒りを込めて抗議するとともに、現在と未来に深い禍根を残す海洋放出をただちにやめるよう強く要求します。<br><br> <br><br> 2015年、事故炉内で核燃料に直接触れて生じた汚染水を処理したALPS処理水について、政府と東電は「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない」と約束しました。この重い約束さえ反故にし、海洋放出を強行するなど、民主主義国家ではありえません。岸田首相が全漁連会長との会談で「全責任をもって対応する」と豪語しましたが、「順調」に進んでも30年かかる「大事業」に、どうして岸田首相が責任をとれるのか、舌先三寸の発言にも怒りを禁じえません。<br><br> <br><br> 地元の福島県と全国の漁業協同組合連合会は「海洋放出に反対であることはいささかも変わるものではない」と今に至るまで繰り返し表明しています。原発事故後、地元の水産業者は海産物の汚染状況を調べながら、事業再建と復興を進めてきました。しかし今、沿岸漁業の漁獲量も原発事故前の2割です。ALPS処理水(汚染水)の海洋放出強行は、これまで地元漁業者が積み重ねてきた努力を台無しにするものです。<br><br> <br><br> 海洋放出に対して、中国政府は日本の全都道府県の水産物の輸入禁止を発表し、韓国では反対デモが起きています。フィリピン、インドネシア、ぺル―など太平洋沿岸諸国や島しょ国なども懸念の声を上げています。事故炉内で核燃料に直接触れて生じた汚染水の処理水を意図的に海洋放出し、しかも30年以上かかる事態は、これまで世界にないことです。日本政府が根拠としたIAEA(国際原子力機関)報告書は、こうした長期にわたる海の生態系や事業への影響評価はしていません。<br><br> <br><br> 福島第一原発1~3号機から溶け落ちたデブリを取り出すめどは立っておらず、今も地下水が原子炉建屋に流れ込み、高濃度の放射能汚染水は増え続けています。まず、これを止めなければなりません。<br><br> <br><br> 地質学の専門家らは対策として、集水井と組み合わせ、原発建屋をぐるりと広域に、地下35~50㍍までコンクリートの遮水壁で囲い、地下水の流入を防ぐ「広域遮水壁」建設を提案しています。さらに処理水の処分方法も、「モルタル固化」や、「タンクを増設し、放射能の低下や新たな処理技術の開発まで保管継続」を求める提案が出されています。しかし、東電も政府も真剣に検討せず、安い「海洋放出ありき」を強行したのです。海洋放出しなければ、そもそも政府が救済するという「風評被害」は起きません。<br><br> <br><br> 新日本婦人の会は、岸田政権と東京電力がこうした大問題と真剣に向き合い、ただちに海洋放出を中止し、真に適切な根本対策をとるよう、強く求めるものです。<br><br>・・・・・・・・・・<br><br>#海洋放出 #原発反対 #原子力発電所 #海洋汚染 #原発推進 #脱原発 <br>#政治参加 #わたしたちの生きたい社会をつくろう #社会問題に興味ある人と繋がりたい #社会人の勉強垢 #社会課題 <br>#持続可能な社会 #ジェンダー平等 #フェミニズム #地産地消 #metoo <br>#わきまえない女 #NoWar #NGO #新日本婦人の会 #新婦人に入ろう
117
0
新日本婦人の会は、8月24日、【抗議】「東電福島第一原発からのALPS処理水(汚染水)の海洋放出開始に抗議するとともに、ただちに中止するよう強く求めます」を岸田文雄内閣総理大臣、東京電力ホールディングス(株)へ提出しました。 ・・・・・・・・・・ 内閣総理大臣  岸田文雄 様 東京電力ホールディングス(株)代表執行役社長  小早川智明 様 東電福島第一原発からのALPS処理水(汚染水)の海洋放出開始に 抗議するとともに、ただちに中止するよう強く求めます  東京電力は本日8月24日13時3分、福島第一原発敷地内のタンクに保管しているALPS処理水(汚染水)の海洋放出を開始しました。漁業関係者をはじめ多くの反対を無視して強行したことに満身の怒りを込めて抗議するとともに、現在と未来に深い禍根を残す海洋放出をただちにやめるよう強く要求します。  2015年、事故炉内で核燃料に直接触れて生じた汚染水を処理したALPS処理水について、政府と東電は「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない」と約束しました。この重い約束さえ反故にし、海洋放出を強行するなど、民主主義国家ではありえません。岸田首相が全漁連会長との会談で「全責任をもって対応する」と豪語しましたが、「順調」に進んでも30年かかる「大事業」に、どうして岸田首相が責任をとれるのか、舌先三寸の発言にも怒りを禁じえません。  地元の福島県と全国の漁業協同組合連合会は「海洋放出に反対であることはいささかも変わるものではない」と今に至るまで繰り返し表明しています。原発事故後、地元の水産業者は海産物の汚染状況を調べながら、事業再建と復興を進めてきました。しかし今、沿岸漁業の漁獲量も原発事故前の2割です。ALPS処理水(汚染水)の海洋放出強行は、これまで地元漁業者が積み重ねてきた努力を台無しにするものです。  海洋放出に対して、中国政府は日本の全都道府県の水産物の輸入禁止を発表し、韓国では反対デモが起きています。フィリピン、インドネシア、ぺル―など太平洋沿岸諸国や島しょ国なども懸念の声を上げています。事故炉内で核燃料に直接触れて生じた汚染水の処理水を意図的に海洋放出し、しかも30年以上かかる事態は、これまで世界にないことです。日本政府が根拠としたIAEA(国際原子力機関)報告書は、こうした長期にわたる海の生態系や事業への影響評価はしていません。  福島第一原発1~3号機から溶け落ちたデブリを取り出すめどは立っておらず、今も地下水が原子炉建屋に流れ込み、高濃度の放射能汚染水は増え続けています。まず、これを止めなければなりません。  地質学の専門家らは対策として、集水井と組み合わせ、原発建屋をぐるりと広域に、地下35~50㍍までコンクリートの遮水壁で囲い、地下水の流入を防ぐ「広域遮水壁」建設を提案しています。さらに処理水の処分方法も、「モルタル固化」や、「タンクを増設し、放射能の低下や新たな処理技術の開発まで保管継続」を求める提案が出されています。しかし、東電も政府も真剣に検討せず、安い「海洋放出ありき」を強行したのです。海洋放出しなければ、そもそも政府が救済するという「風評被害」は起きません。  新日本婦人の会は、岸田政権と東京電力がこうした大問題と真剣に向き合い、ただちに海洋放出を中止し、真に適切な根本対策をとるよう、強く求めるものです。 ・・・・・・・・・・ #海洋放出 #原発反対 #原子力発電所 #海洋汚染 #原発推進 #脱原発 #政治参加 #わたしたちの生きたい社会をつくろう #社会問題に興味ある人と繋がりたい #社会人の勉強垢 #社会課題 #持続可能な社会 #ジェンダー平等 #フェミニズム #地産地消 #metoo #わきまえない女 #NoWar #NGO #新日本婦人の会 #新婦人に入ろう

 

Twitter

Facebook