2015年8月17日 声明・談話・要請など

【談話】安倍首相「戦後70年談話」について

新日本婦人の会事務局長 米山淳子

8月14日、安倍首相は「戦後70年談話」を発表しました。談話には、「侵略」や「植民地支配」「反省」「お詫び」などの言葉は入れざるを得ませんでしたが、日本の侵略戦争や植民地支配の歴史的事実は語らず、「反省」「お詫び」も過去の歴代政権が表明した事実にふれただけです。全体的に、主語がなく、いつどこで、だれが何のために何をしたのかがあいまいで、言葉だけがうわすべりしています。
そればかりか、見逃せない大きな問題があります。日露戦争が植民地支配のもとにあった、アジア・アフリカの人々を勇気づけたと、侵略戦争の歴史を改ざんしていること。あえて日本軍「慰安婦」問題に言及せず、女性の人権で世界をリードしたいというのは欺瞞です。「力の行使ではなく、平和的・外交的に解決すべき」と言いながら、「積極的平和主義」をかかげ「海外で戦争する国」づくりを推進するというのも矛盾しています。さらに将来の子どもたちに「謝罪を続けさせる宿命を背負わせてはならない」と「歴史問題に終止符」を打とうとするなど、安倍談話は、過去の日本の「植民地支配と侵略」に「痛切な反省」と「心からのお詫び」を率直に表明した戦後50年の「村山談話」をなきものにするものです。
翌15日の終戦の日には、女性3閣僚がそろって靖国神社に参拝し、安倍首相も自民党総裁として私費で玉ぐし料を奉納したことも内外からの批判を増幅させています。
新日本婦人の会は、歴史の事実を学び、継承するとともに、戦争法案廃案、憲法9条守れ、安倍政権退陣へと、アジアや世界の人々と連帯し奮闘する決意です。
安倍首相「戦後70年談話」について

一覧へ戻る