サークル活動 Circle フォローする 168 1 今週の #新婦人しんぶん 8/30号は… 『「私の働き方」から考えるジェンダー平等 1日7時間・週35時間労働へ』 現在、厚生労働省の審議会で、働く人たちの最低限の労働条件を定めている労働基準法の改定の議論がすすめられています。 検討されているのは、企業ごとに労働者と使用者が話し合って決めれば労働時間などの規制緩和ができるしくみなど。 しかし、求められているのは、家族や自分のためのケアと仕事の両立ができる労働時間短縮です。 二人の女性の働き方と全国労働組合総連合(全労連)副議長で女性部長の髙木りつさんの寄稿などから考えます。 https://www.shinfujin.gr.jp/up/newspaper/15605/ 178 2 今週の #新婦人しんぶん 8/23号は… 『戦争も核兵器もなくそう 被爆者とともに私たちの運動で 』 戦後・被爆80年、世界が戦争か平和かの岐路に立ち、核兵器使用の危機がかつてなく高まるなか、原水爆禁止2025年世界大会が8月3日から9日まで広島・長崎で開かれ、のべ1万2930人(オンライン参加含む)が参加しました。 大会には、核兵器禁止条約を推進する政府の代表や各国の反核平和運動の代表など、16カ国223人が海外から参加し、熱い討論と交流が繰り広げられ、世界の運動と各国政府の共同をつよめ、逆流を乗り越え核兵器廃絶へと決意と希望にみちた大会となりました。 https://www.shinfujin.gr.jp/up/newspaper/15573/ 180 2 #新婦人しんぶん 8月9日号は…「長崎被爆80年あの日を語り継ぐ」 戦後・被爆80年の夏。核戦争からいのちを守るため結成された新婦人は、粘り強い活動で、被爆者や世界の女性たちとともに核兵器禁止条約を生み出し、草の根から活動をつよめています。 7月、日本被団協に平和賞を授与したノーベル委員会の委員長が、初めて受賞者の国を訪ね、講演。日本では、条約参加を求める声が高まる一方、核保有を主張する国会議員が二桁にもなるなか、立場をこえた国民的運動の呼びかけに応える時です。 長崎の被爆者として運動の先頭にたつ横山照子さんに聞きました。 212 3 原爆ドーム前で8月6日におこなわれた新婦人広島県本部による被曝体験集「木の葉のように焼かれて」朗読会 108 0 インスタライブ始まります! #朗読の夕べ 289 1 今年も8月6日がやって来ました。 広島に原爆が落とされ、80年目の朝です。 平和公園には夾竹桃の花が咲き乱れています。たくさんの子どもたちの声がします。 「青い空は青いままで 子どもらに伝えたい」 被爆者とともに、そして被爆者の声をさらに次の世代に伝え、核兵器のない世界へ。 213 1 原水爆禁止世界大会広島会場で核兵器なくそう女性のつどいを開催しました。 海外代表からのメッセージが次々と寄せられていました。🇪🇸🇺🇸🇫🇷🇳🇿🇵🇭 コラソンファブロスさんからは「Free Free Palestina!🇵🇸」 212 2 全国で広島の高校が描いた原爆の絵展が行われています 高校生が被爆体験を描くとりくみは2007年から始まり、207点に。 高校生と被爆者が何度も打ち合わせて制作される絵は、証言者の記憶や思いに高校生が寄り添い、双方の気持ちを共に伝えるものです 被爆80年ぜひ各地の原爆の絵展へお越しください 268 4 原水爆禁止世界大会2025広島大会 核兵器なくそう女性のつどい 191 0 原水爆禁止世界大会のフォーラムです。「私は核兵器を使いたくない、と議会で述べることによって非難を浴びてきた」とジェレミー・コービン英下院議員。 「首相になったら核兵器のボタンを押すか」との質問に対して「もちろん押さない」と答えたら「恐ろしい人物」としてメディアに攻撃されたと😳 #原水爆禁止世界大会 #ヒロシマ #戦後被爆80年 #2日目分科会 335 39 #デマと差別が蔓延する社会を許しません #デマと差別を許しません #人権ファースト 215 9 #デマと差別が蔓延する社会を許しません #デマと差別を許しません #共に生きる共生の社会を