2025年8月18日

岐路に立つ世界 戦争も核兵器もなくそう 被爆者とともに私たちの運動で

PDFファイルはこちらから

1-2面

 

 

 

 

岐路に立つ世界

戦争も核兵器もなくそう

被爆者とともに

私たちの運動で

 

 戦後・被爆80年、世界が戦争か平和かの岐路に立ち、

核兵器使用の危機がかつてなく高まるなか、

原水爆禁止2025年世界大会が8月3日から9日まで広島・長崎で開かれ、

のべ1万2930人(オンライン参加含む)が参加しました。

大会には、核兵器禁止条約を推進する政府の代表や各国の反核平和運動の代表など、

16カ国223人が海外から参加し、熱い討論と交流が繰り広げられ、

世界の運動と各国政府の共同をつよめ、逆流を乗り越え核兵器廃絶へと

決意と希望にみちた大会となりました。

 

 

今週の紙面

 

■2面

・女性ニュース

■3面
・「平和の波」行動
・原水爆禁止2025年世界大会国際会議宣言

■4・5面
・核兵器なくそう女性のつどい2025inヒロシマ

・女性平和基金交流会
・女性 働く

■6面
・食事情
・私のまちですすむ軍拡

・時事・クローズアップ

■7面

・読者がつくるページ
・まんが

・乱楽パズル

・母の歴史

■8面
・おしゃれも暮らしもエンドレス

 

 

○○能登半島地震救援募金にご協力を○○

【送り先】

 郵便振替00150-7-74582
 新日本婦人の会

 ※「能登半島被災地救援募金」または「救援基金」と明記を。

「能登半島地震救援募金」は被災した自治体等に届けます。
「救援基金」は、被災した会員・読者へのお見舞金や被災された方々に届ける支援物資の購入などに使われます。

一覧へ戻る