1-2面
「桜を見る会」疑惑の徹底追及を ジャーナリストがたちあがる
 前代未聞の首相による政治の私物化「桜を見る会」疑惑追及のさなかに、大手メディア幹部が安倍首相と会食。権力監視というメディアの本来の役割があらためて問われ、新しい動きも生まれています。
昨年9月から新聞労連委員長をつとめ、『報道事変―なぜこの国は自由に質問できなくなったか』(朝日新聞出版)の著者でもある、南彰さんに聞きました。
国会スポット
女性ニュース
3面
| 読者がつくるページ | |
| おてんきてんきⅡ | <1466> RANKO | 
| 12月のパズル | みぞろぎ孝 | 
4-5面
沖縄の軍事要塞化を許さない
11.9女性のつどい
女性が平和をつくる!
 「2019年日本平和大会in沖縄」(11月8~9日開催)と連帯して、新婦人沖縄県本部がよびかけ、「沖縄の軍事要塞化を許さない11・9女性のつどい」が開かれました。
沖縄本土をはじめ、離島各地で進む基地建設や軍事化に反対し、粘り強いたたかいを広げる女性たちが集まり、交流しました。
原田仁木のはたらくコラム
第18回 保育園が突然閉鎖?!
どうなる子どもたち
ホットライン
―全国の新婦人が一目でわかる―
6-7面
閉経後の膣の老化を予防する
デリケートゾーンのケア
 「閉経してからなんだか外陰部がヒリヒリする」「膣が乾いている感じがする」こんな悩みはありませんか? 
デリケートゾーンのお手入れ方法を、助産師のたつのゆりこさんに聞きました。
母の歴史
入学と同時に生活が一変
東京都 瀬口允子さんのお話(2)
配達・集金ごくろうさん会ルート表で相談
女性差別撤廃条約を活用しよう
第9回 メディアや広告と条約
神奈川大学 法学部教授
近江美穂
8面
最終回 シリーズ日韓の歴史を学ぶ③
主権を侵し強引に韓国植民地へ


.png) 
			 
				 
			
