1-2面
「私の働き方」から考えるジェンダー平等
1日7時間・週35時間労働へ
現在、厚生労働省の審議会で、
働く人たちの最低限の労働条件を定めている労働基準法の改定の議論がすすめられています。
検討されているのは、企業ごとに労働者と使用者が話し合って決めれば労働時間などの規制緩和ができるしくみなど。
しかし、求められているのは、
家族や自分のためのケアと仕事の両立ができる労働時間短縮です。
二人の女性の働き方と全国労働組合総連合(全労連)副議長で女性部長の髙木りつさんの寄稿などから考えます。
今週の紙面
■2面
・女性ニュース
■3面
・読者のページ
・まんが
・俳句
■4面
・筋トレ
・ホットライン
■5面
・憲法講座
・ホットライン
■6面
・頭皮マッサージ
・母の歴史
■7面
・新婦人の活動
・主張
・訪問介護の現場から
■8面
・帰れない古里への思い
○○能登半島地震救援募金にご協力を○○
【送り先】
郵便振替00150-7-74582
新日本婦人の会
※「能登半島被災地救援募金」または「救援基金」と明記を。
「能登半島地震救援募金」は被災した自治体等に届けます。
「救援基金」は、被災した会員・読者へのお見舞金や被災された方々に届ける支援物資の購入などに使われます。