サークル活動 Circle フォローする 57 0 新日本婦人の会は3月29日、抗議「ロシアによるベラルーシへの核兵器配備の決定に断固抗議し、 ただちに撤回するよう求めます」をロシア大使館へ提出しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・ ロシア連邦大統領 ウラジミール・プーチン様 2023年3月29日 新日本婦人の会 会長 米山淳子 ロシアによるベラルーシへの核兵器配備の決定に断固抗議し、 ただちに撤回するよう求めます ロシアのプーチン大統領は、3月25日、隣国のベラルーシに戦術核兵器を配備すると表明しました。ウクライナへの侵略を続ける中で、核兵器の使用を辞さないと威嚇を繰り返してきた上に核兵器が配備されれば、核戦争の可能性がさらにつよまります。ウクライナはもとより、人類全体を核破局の危険にさらす暴挙に、断固抗議するとともに、決定をただちに撤回するようつよく求めます。 プーチン大統領は、今回の決定の理由に、アメリカがNATO加盟国に戦術核兵器を配備していることをあげています。核不拡散条約(NPT)は、核兵器の移譲や受領を禁止しており、アメリカや同盟国の態度は明確に条約違反です。これをもって、ベラルーシへの核兵器配備を正当化することはできません。また、核兵器禁止条約は、核兵器の使用、威嚇、他国への配備を禁止しています。ロシアは締約国ではありませんが、核兵器を違法とした国際法を踏みにじる態度は、厳しく問われます。 人類と核兵器は共存できません。世界の多くの国が核兵器禁止条約を支持し「核兵器のない世界」へ進もうとしている今、すべての核保有国は、NPT締約国として条約の順守と第6条で課せられている核軍備撤廃の義務、2000年のNPT再検討会議で合意した「核兵器のない世界の平和と安全の達成」の実行へ、行動すべきです。 私たちはロシアに対して、ウクライナでの戦闘をただちに停止して撤退し、平和的解決の努力を始めること、ベラルーシへの核兵器配備の決定を撤回することを、重ねて求めます。 ・・・・・・・・・・・・・・・ #ウクライナ侵攻 #ウクライナ侵略 #戦争反対 #核兵器禁止条約 #NONUKES #政治参加 #わたしたちの生きたい社会をつくろう #社会問題に興味ある人と繋がりたい #社会人の勉強垢 #社会課題 #持続可能な社会 #ジェンダー平等 #フェミニズム #地産地消 #metoo #わきまえない女 #NoWar #NGO #新日本婦人の会 #新婦人に入ろう 92 0 素敵な作品が揃い、白黒ページだけでの紹介だけではもったいない! 「新婦人しんぶん」掲載の絵手紙やちぎり絵を紹介します。 ぜひ、ご覧ください。 2023年4月1日号掲載分 それぞれ 1枚目・北海道 札幌市 2枚目・埼玉県 嵐山町 3枚目・大阪府 枚方市 4枚目・和歌山県 和歌山市 よりいただきました。 あなたもご一緒に、チャレンジしてみませんか? ・・・・・・・・・・・・・・・ 新日本婦人の会で一緒に活動しませんか? 会費は新婦人しんぶん代込みで月額900円。 新婦人しんぶん📰の購読のみもOK 週1回発行、1部105円、月額410円です。 入会はプロフィールのHPから! ご質問はDMでも受け付けております。 お気軽にご参加ください #絵手紙 #ちぎり絵 #ハンドメイド #サークル #おたより #お手紙 #はがき #手仕事 #ハンドメイド好きさんとつながりたい #絵手紙好きな人と繋がりたい #絵の具 #新聞ちぎり絵 #筆文字 #アート #貼り絵 #政治参加 #わたしたちの生きたい社会をつくろう #社会問題に興味ある人と繋がりたい #社会人の勉強垢 #社会課題 #持続可能な社会 #ジェンダー平等 #フェミニズム #地産地消 #metoo #わきまえない女 #NoWar #NGO #新日本婦人の会 #新婦人に入ろう 96 0 今週の #新婦人しんぶん 4/1号は… 『同性婚もう社会は変わっています!LGBTQの人権守る法、今こそ』 同性婚で「社会が変わってしまう」との首相の差別発言に怒りが。「多様性認める社会を」「差別禁止法早く」と声をあげる当事者の新婦人会員、一般社団法人fair代表の松岡宗嗣さんに聞きました。 <2-3面>[1面から]人権守る法整備を ・「私が選んだ」といえる社会へ 奈良県 上田楓さん(27) ・怒りを込めて一票を行使したい 長崎県 吉村ゆうさん(21) ・問われる政府の人権意識 一般社団法人fair代表理事 松岡宗嗣さんに聞く ○女性ニュース ○読者がつくるページ テーマ:オンライン事情、私の場合 ○おてんきてんきⅡ ○新婦人パズル <4-5面> ○テレビがおかしい!政治の介入ただすとき 「テレビが大軍拡を報道しないのはなぜ?」「NHKは政府広報?」「番組がバラエティー、旅や食事系ばかりでうんざり」――。テレビをめぐってこんな声があふれる中、放送法の「政治的公平」の解釈変更が大問題になっています。 ○女性&メディア 「ジェンダー・ギャップ指数「経済1位」の背景」 「琉球新報」編集局 暮らし報道グループ長 知花亜美さん ○ホットライン <6-7面> ○しっかり声を出すには コロナ禍のマスク着用で人と話す機会が減るなか、「声が出づらくなった」という方がふえているようです。しっかり声を出すにはどうしたらいいのか。東京・世田谷支部青空班ボイストレーニング(ボイトレ)小組の講師、橋本知子さんのアドバイスを紹介します。 ○文化情報:演劇 ○聞き書き「母の歴史」 ○選挙カフェでおしゃべり「議会を変えよう」 ○子ども医療費無料を国の制度に! ○[主張] #ミサイルより暮らし 消費税5%へ、インボイス中止を ○わくわくドキドキ自然と遊ぼう! 理科ハウス 山浦安曇さん <8面> ○前線近くの村で生きる子どもたち ウクライナ ザポリージャから 2022年3月からウクライナに入り、ロシア軍の攻撃から逃れる市民の姿を記録し続ける尾崎孝史さん。東南部ザポリージャからのレポートです。 ○らくらく旬レシピ 管理栄養士・料理家 金丸絵里加さん ○読者ギャラリー ・・・・・・・・・・・・・・・ トルコ・シリア募金にご協力ください 【募金の送り先】 郵便振替00150-7-74582 新日本婦人の会 ※トルコ・シリア募金と明記(国連機関に届けます) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新日本婦人の会で一緒に活動しませんか? 会費は新婦人しんぶん代込みで月額900円。 新婦人しんぶん📰の購読のみもOK 週1回発行、1部105円、月額410円です。 入会はプロフィールのHPから! ご質問はDMでも受け付けております。 お気軽にご参加ください #同性婚 #LGBTQ #サミット #テレビ #バラエティー #ボイトレ #ボイストレーニング #医療 #レシピ #自然 #演劇 #性的少数者 #NHK #政治参加 #わたしたちの生きたい社会をつくろう #社会問題に興味ある人と繋がりたい #社会人の勉強垢 #社会課題 #持続可能な社会 #ジェンダー平等 #フェミニズム #地産地消 #metoo #わきまえない女 #NoWar #NGO #新日本婦人の会 #新婦人に入ろう 97 0 素敵な作品が揃い、白黒ページだけでの紹介だけではもったいない! 「新婦人しんぶん」掲載の絵手紙やちぎり絵を紹介します。 ぜひ、ご覧ください。 2023年3月25日号掲載分 それぞれ 1枚目・愛知県 名古屋市 2枚目・東京都 日の出町 3枚目・三重県 伊勢市 4枚目・兵庫県 尼崎市 よりいただきました。 あなたもご一緒に、チャレンジしてみませんか? ・・・・・・・・・・・・・・・ 新日本婦人の会で一緒に活動しませんか? 会費は新婦人しんぶん代込みで月額900円。 新婦人しんぶん📰の購読のみもOK 週1回発行、1部105円、月額410円です。 入会はプロフィールのHPから! ご質問はDMでも受け付けております。 お気軽にご参加ください #絵手紙 #ちぎり絵 #ハンドメイド #サークル #おたより #お手紙 #はがき #手仕事 #ハンドメイド好きさんとつながりたい #絵手紙好きな人と繋がりたい #絵の具 #新聞ちぎり絵 #筆文字 #アート #貼り絵 #政治参加 #わたしたちの生きたい社会をつくろう #社会問題に興味ある人と繋がりたい #社会人の勉強垢 #社会課題 #持続可能な社会 #ジェンダー平等 #フェミニズム #地産地消 #metoo #わきまえない女 #NoWar #NGO #新日本婦人の会 #新婦人に入ろう 90 0 5月3日、有明防災公園にて2023憲法大集会が開催されます。 開演 11:00、パレード開始は14:30からとなります。 公式ホームページ http://kenpou2020.jp/ こちらでは東京の集会を紹介しておりますが、5月3日の憲法集会は全国各地で開催されます。どなたでもご参加いただけます。どうぞ、お出かけください。 #0503憲法集会 #憲法 #ママパパのためのやさしい憲法 #人権 #日本国憲法 #民主主義 #デモクラシー #政治 #三権分立 #憲法改正 #政治参加 #わたしたちの生きたい社会をつくろう #社会問題に興味ある人と繋がりたい #社会人の勉強垢 #社会課題 #持続可能な社会 #ジェンダー平等 #フェミニズム #地産地消 #metoo #わきまえない女 #NoWar #NGO #新日本婦人の会 #新婦人に入ろう 62 0 新日本婦人の会は3月17日、少子化問題解決への緊急提言「ジェンダー平等施策を国際基準に抜本的に引き上げることを求めます」を発表しました。 【少子化問題解決への緊急提言】 ジェンダー平等施策を国際基準に抜本的に引き上げることを求めます 2023年3月17日 新日本婦人の会 日本の少子化が加速し、2022年の出生数は過去最少の79万9728人となり、統計開始以来はじめて80万人を割りました。子どもを産むか産まないか、子どもをいつ、何人持つかはリプロダクティブヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康と権利)にもとづく女性の自己決定権です。しかし、それが保障されず、多くの若い世代が不安やあきらめを抱き、生きづらい、この国の現実にこそ、目を向けるべきです。将来に希望が見いだせず、子どもがほしくても産めない状況が広がっています。 岸田首相は1月、「異次元の少子化対策」「子ども関連予算の倍増」などと打ち出し、具体策を3月末に取りまとめ、6月の「骨太の方針」で示すとしています。5月にはG7広島サミットが開かれますが、日本のジェンダー平等度(世界経済フォーラム)は、先進国とはとても言えない世界146カ国中116位で、サミット開催国としての資格が問われます。 歴代の自民党政権は、新自由主義のもとで女性を「雇用の調整弁」として不安定で低賃金の非正規労働に追いやり、一方で過労死を招く長時間労働を野放しにしてきました。社会保障制度を次つぎと改悪し、家庭責任を女性に押しつけ、「ワンオペ育児」を強いてきました。この間のコロナ禍で女性の困窮があぶりだされ、さらに物価上昇が生活を直撃しており、対策が急がれます。 日本の教育への公的支出はОECDの37カ国中最低レベルで、理想の子ども数を持てない理由のトップが「子育てや教育にお金がかかりすぎる」です。相次ぐ保育事故、急増する不登校や、深刻な教員不足、過去最多になった小中高生の自殺者数など、子どもたちが健やかに育つことが保障されているとはとてもいえません。子どもたちが未来に希望をもって成長できるよう、就学前保育や教育予算を国際的な水準まで引き上げることは急務です。 少子化問題の解決のためには、大軍拡より子どもの権利条約や女性差別撤廃条約の批准国にふさわしい国際基準の施策とそのための十分な予算を確保し、ただちにとりくむことです。 新日本婦人の会は以下、提言します。 コロナ禍での緊急支援をただちに ●シングルマザーや困難に直面している女性への緊急資金援助、欧米のように行政による食料支援制度を確立させること。 家族のケアと仕事を両立できる、実効あるジェンダー平等施策を ●女性が自立できる賃金の実現へ、男女賃金格差の解消のための罰則の法制化、ケア労働者の賃金の大幅引き上げをすすめること。派遣やパート労働者などを正規雇用化し、最低賃金を全国一律1500円以上にすること。 ●仕事と家事や育児などを両立できるよう、男女ともに労働時間を短縮し、1日7時間・週35時間労働とし、残業規制を抜本的に強化すること。育児時短の対象年齢を広げ、看護休暇を拡充すること。産前産後休暇や育児休業中の所得補償を8割以上に引き上げること。 ●ILOのハラスメント禁止条約を批准し、セクシュアル・ハラスメントやマタニティー・ハラスメントを一掃させること。LGBTQ差別禁止や同性婚など多様な性を認める法整備を急ぐこと。 ●女性差別撤廃条約選択議定書の批准、選択的夫婦別姓制度など女性差別撤廃委員会からの勧告を実施すること。 ●学校教育のなかで、包括的性教育をすすめること。 ●ジェンダー平等を妨害してきた統一協会、その関連団体と政治との癒着を徹底解明し、一掃すること。 予算を倍加し子育て・教育費の経済的負担の軽減を ●教育予算を大幅に増やし、倍加すること。日本国憲法と国際人権規約(A規約13条項b及びc)が保障する教育無償化を実現すること。 ●児童手当を18歳まで拡充し、児童扶養手当とともに所得制限をなくすこと。 ●18歳までの子ども医療費無料を国の制度として確立し、小学生以上の窓口無料を実施している自治体へのペナルティー(国保国庫補助金の削減)を全廃すること。 ●国民健康保険料(税)の子ども均等割を廃止すること。 ●学校給食は無償とし、地場産、国産、有機食材の使用を推進すること。 ●高額な大学等の授業料を半減し、入学金をなくすこと。奨学金は返済不要にすること。 ●どの子にもゆきとどいた保育、教育を保障するために保育士の配置基準を改善し、増やすこと。保育所、学童保育所を公的責任で拡充すること。正規の教職員を増やして教員未配置をなくし、少人数学級を実現すること #政治参加 #わたしたちの生きたい社会をつくろう #社会問題に興味ある人と繋がりたい #社会人の勉強垢 #社会課題 #わたしも投票します #投票に行こう #選挙に行こう #だから選挙行かなきゃ #フラワーデモ #ジェンダー格差 #持続可能な社会 #ジェンダー平等 #フェミニズム #地産地消 #metoo #わきまえない女 #NoWar #NGO #新日本婦人の会 #新婦人に入ろう 69 0 今週の #新婦人しんぶん 3/25号は… 『出会いの春 楽しいサークルで』 「やりたい」気持ちにピッタリの新婦人の小組(サークル)。出会いの春、ぜひあなたも会員になってご一緒に! <2-3面> ○少子化問題解決への緊急提言 「ジェンダー平等施策を国際基準に抜本的に引き上げることを求めます」 ○国会スポット ○女性ニュース ○読者がつくるページ テーマ:オンライン事情、私の場合 ○おてんきてんきⅡ ○読者文芸「あなたも俳句」 <4-5面> ○北村玲子の写真から 新婦人60年 あのとき 「ポストの数ほど保育所を」 ・読者投稿:創立60年に思う ○最近TV見てますか? ライター 西森路代さん ○防災・そなえる考える 防災学者 室崎益輝さん ○日本国憲法は希望 弁護士 白神優理子さん ○ホットライン <6-7面> ○ささっともう一品 料理研究家 島本美由紀さん ○主張:しんぶん読んで選挙カフェしよう! ○聞き書き「母の歴史」 ○もっと知りたい性の多様性 調布LGBT&アライの会 ○女性たちのたたかいが未来を拓く 日本で100年目の国際女性デー 昭和女子大学名誉教授 伊藤セツさん <8面> ○インタビュー シンガーソングライター野田淳子さん ○ずいそう「春のたのしみ」 古本店主 六野明日香さん ○代田知子さんが選ぶ子どもの本「ねえ、いっしょに」 ○BOOK ・・・・・・・・・・・・・・・ トルコ・シリア募金にご協力ください 【募金の送り先】 郵便振替00150-7-74582 新日本婦人の会 ※トルコ・シリア募金と明記(国連機関に届けます) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新日本婦人の会で一緒に活動しませんか? 会費は新婦人しんぶん代込みで月額900円。 新婦人しんぶん📰の購読のみもOK 週1回発行、1部105円、月額410円です。 入会はプロフィールのHPから! ご質問はDMでも受け付けております。 お気軽にご参加ください #畑仕事 #将棋 #ちぎり絵 #絵本 #国際女性デー #少子化 #藍染 #和菓子作り #ヨガ #お茶会 #サークルメンバー募集中 #レシピ #布ぞうり #ハンドメイド部 #政治参加 #わたしたちの生きたい社会をつくろう #社会問題に興味ある人と繋がりたい #社会人の勉強垢 #社会課題 #持続可能な社会 #ジェンダー平等 #フェミニズム #地産地消 #metoo #わきまえない女 #NoWar #NGO #新日本婦人の会 #新婦人に入ろう 79 0 新日本婦人の会は、3月10、要請「東京電力福島第一原発事故から12年、 原発ゼロの決断と、国の責任で生活と生業の復興・再生へさらに支援を強めてください」を内閣総理大臣などに提出しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 内閣総理大臣 岸田 文雄 様 復興大臣 渡辺 博道 様 経済産業大臣 西村 康稔 様 兼原子力経済被害担当、 兼GX実行推進担当、 兼内閣府特命担当大臣 (原子力損害賠償・廃炉等支援機構) 【要請】東京電力福島第一原発事故から12年、 原発ゼロの決断と、国の責任で生活と生業の復興・再生へさらに支援を強めてください 2023年3月10日 新日本婦人の会中央本部 会長 米山淳子 東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から12年を迎えました。現在も福島県の発表で2万7000人超が県内外への避難生活を余儀なくされ、事故当時との比較では8万人を超える福島県民が故郷に戻れないままです。原発事故の原因究明も、事故収束も今なお見通せません。 政府は段階的に避難指示を解除しましたが、放射線量が比較的高く、将来にわたり居住が制限される「帰還困難区域」は東京23区の約半分の面積にもなります。避難が解除され戻られたみなさんの生活も、通院、買い物、仕事などさまざまな面で苦労が続いており、孤立と貧困がすすんでいます こうした状況にもかかわらず政府は、ALPS処理水の海洋放出を今年春から夏頃に開始するとの方針を決定しました。これから少なくとも40年にもわたって放出し続けるというこの決定は「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない」と福島県漁連と交わした約束を反故にし、農林漁業の各団体や生協連をはじめ、福島県内7割の市町村議会の「反対」や「慎重を求める」決議をも無視する暴挙で、許されません。私たちは海洋放出ではない解決策があると考えます。 避難を余儀なくされた住民などが起こした30を超える集団訴訟や、刑事裁判において、未だに国や東京電力を含め、誰も原発事故の責任を問われていないのは異常というほかありません。原子力損害賠償紛争審議会が「中間指針」の「第5次追補」を発表しましたが、不十分さが多く残され、「被害の実態にみあった賠償」を行うことが求められます。 2月10日、政府はエネルギー危機への対応、電気の安定供給、CO2削減等を「理由」に、これまでの方針を大転換し、原発の最大限活用、60年を超える危険な老朽原発の稼働容認、従来型や実績のない技術を前提にした原発の新増設などを盛り込んだ「GX実現に向けた基本方針」を閣議決定しました。方針の大転換について、政府は先の国政選挙でも、国会でもまともに説明をせず、電力会社も加わるGX実行会議で決め、閣議決定したことは、民主主義に反する重大な問題です。ひとたび事故が起これば回復できない大規模な被害が発生する原発は動かすべきではない、というのが福島原発事故の教訓です。同方針を撤回し、原発ゼロへかじを切ることこそ必要です。 大型台風や記録的な豪雨など、温暖化による異常気象が相次ぎ、大地震や火山噴火、豪雪に加え、新たな感染症が懸念される中、今後5年間で43兆円もの米製兵器爆買いなどの軍備大増強はやめ、防災対策の強化や医療・福祉・教育の拡充、気候危機対策にもなる再生可能エネルギーの拡大へ抜本的な強化が必要です。 以下、強く要請いたします。 1、「GX実現に向けた基本方針」を撤回し、原発ゼロをただちに決断すること。2030年までに二酸化炭素排出を50~60%以上削減(2010年比)させ、2050年には再生可能エネルギー100%とする計画に改定すること。 1、東京電力福島第一原発事故処理費用は国と東京電力の責任とし、国民負担にしないこと。 1、ALPS処理水の海洋放出方針を撤回すること。地質・地下水の専門家グループが提案する「広域遮水壁」と「集水井・水抜きボーリング」を採用し、早急に汚染水の発生を大幅に減らす対策をとること。現在のタンクから、石油コンビナートなどで使用する大型タンクに移し替え、当面陸上保管とし、世界の英知を結集した解決方法を確立すること。 1、除染による汚染土壌の再利用は行わず、放射性廃棄物の最終処分は国が全責任を負うこと。 1、避難者と帰還住民一人ひとりの実情に応じた住まいの確保、生業の再建を支援し、住民が要望する場所や区域の除染をおこなうこと。また、医療や介護、商業施設、公共交通などのインフラ整備をおこなうこと。 1、原子力損害賠償は、時効を設けずおこなうよう法制化し、原発事故がなければ発生しなかった被害や損害はすべて国と東京電力が完全賠償すること。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ #原発反対 #原子力発電所 #海洋汚染 #原発推進 #脱原発 #政治参加 #わたしたちの生きたい社会をつくろう #社会問題に興味ある人と繋がりたい #社会人の勉強垢 #社会課題 #持続可能な社会 #ジェンダー平等 #フェミニズム #地産地消 #metoo #わきまえない女 #NoWar #NGO #新日本婦人の会 #新婦人に入ろう 93 1 素敵な作品が揃い、白黒ページだけでの紹介だけではもったいない! 「新婦人しんぶん」掲載の絵手紙やちぎり絵を紹介します。 ぜひ、ご覧ください。 2023年3月18日号掲載分 それぞれ 1枚目・愛知県 名古屋市 2枚目・長野県 小諸市 3枚目・山形県 山形市 4枚目・高知県 高松市 よりいただきました! あなたもご一緒に、チャレンジしてみませんか? ・・・・・・・・・・・・・・・ 新日本婦人の会で一緒に活動しませんか? 会費は新婦人しんぶん代込みで月額900円。 新婦人しんぶん📰の購読のみもOK 週1回発行、1部105円、月額410円です。 入会はプロフィールのHPから! ご質問はDMでも受け付けております。 お気軽にご参加ください #絵手紙 #ちぎり絵 #ハンドメイド #サークル #おたより #お手紙 #はがき #手仕事 #ハンドメイド好きさんとつながりたい #絵手紙好きな人と繋がりたい #絵の具 #新聞ちぎり絵 #筆文字 #アート #貼り絵 #政治参加 #わたしたちの生きたい社会をつくろう #社会問題に興味ある人と繋がりたい #社会人の勉強垢 #社会課題 #持続可能な社会 #ジェンダー平等 #フェミニズム #地産地消 #metoo #わきまえない女 #NoWar #NGO #新日本婦人の会 #新婦人に入ろう 101 1 今週の #新婦人しんぶん 3/18号は… 『社会を変える 給食の可能性』 各地で学校給食の無償化と国産・地場産食材の使用を求める運動がすすんでいます。20世紀の食と農の歴史や思想を研究し、『給食の歴史』(岩波新書、2018年)で社会における給食の可能性を探る藤原辰史さんに聞きました。 <2-3面> [1面から]給食の可能性 ・始まりは貧困対策 ・日本特有の変な制度、給食 ・バラマキではない無償化へ ・先進国に飢餓が迫りつつある ・食は地域の循環の中で ・給食は〝未完のプロジェクト〟 ○国会スポット ○女性ニュース ○読者がつくるページ テーマ:○○するだけ、私の超簡単料理 ○おてんきてんきⅡ ○みぞろぎ孝の乱楽パズル <4-5面> ○日本の軍事化とめよう 地方自治体から 憲法違反の「安保3文書」によって、日本が戦場になることを前提にした戦争準備に、全国各地の自治体と住民が巻き込まれています。統一地方選挙前半の告示日(3月23日、26日、31日)を目前に、地方自治体の長と議員に何が求められるか、考えませんか。 ○女性 働く 労働組合運動におけるジェンダー平等 生協労連中央執行委員長 柳恵美子さん ○ホットライン <6-7面> ○知っておきたい食事情 「「遺伝子組み換え」表示が消える?」 農民連常任委員 勝又真史さん ○子育てQ&A 小山自然育児相談所 助産師 伊東厚子さん ○時事・クローズアップ 「「防衛財源確保法案」とは?」 日本平和委員会事務局長 千坂 純さん ○被災69年 2023年3.1ビキニデー 大軍拡・大増税NO!核兵器禁止条約に参加する日本を ロシアによるウクライナ侵略に乗じて岸田政権が大軍拡・大増税へとつきすすむなか、4年ぶりに現地開催となった3・1ビキニデー。のべ1500人が静岡につどい、オンラインで全国を結んで活動を交流。核兵器禁止条約を力に、核兵器を廃絶し戦争のない未来を私たちの手でつくっていこうと、決意を固め合う集会となりました。 ○聞き書き「母の歴史」 <8面> ○連帯し行動する女性たち 日本でも世界でも、女性たちが政府に「核兵器禁止条約に参加を」と行動しています。女性平和基金でビキニデーに参加した韓国とマーシャル諸島共和国の代表、動画発言となったアメリカの代表の発言です。 ・・・・・・・・・・・・・・・ トルコ・シリア募金にご協力ください 【募金の送り先】 郵便振替00150-7-74582 新日本婦人の会 ※トルコ・シリア募金と明記(国連機関に届けます) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新日本婦人の会で一緒に活動しませんか? 会費は新婦人しんぶん代込みで月額900円。 新婦人しんぶん📰の購読のみもOK 週1回発行、1部105円、月額410円です。 入会はプロフィールのHPから! ご質問はDMでも受け付けております。 お気軽にご参加ください #地産地消 #オーガニックライフ #ナチュラルスクールランチアクション #オーガニック給食 #有機給食 #遺伝子組み換え #子育てぐらむ #学校給食 #女性平和基金 #ビキニデー #核兵器禁止条約 #マーシャル諸島 #韓国 #アメリカ #政治参加 #わたしたちの生きたい社会をつくろう #社会問題に興味ある人と繋がりたい #社会人の勉強垢 #社会課題 #持続可能な社会 #ジェンダー平等 #フェミニズム #地産地消 #metoo #わきまえない女 #NoWar #NGO #新日本婦人の会 #新婦人に入ろう 94 2 新日本婦人の会は、3月7日【要請】「健康保険証廃止法案の閣議決定に抗議し、撤回を求めます」を総務大臣などに提出しました。 ・・・・・・・・・・・・・ 総務大臣 松本剛明様 デジタル大臣 河野太郎様 厚生労働大臣 加藤勝信様 健康保険証廃止法案の閣議決定に抗議し、撤回を求めます 2023 年 3 月7日 新日本婦人の会中央本部 会長 米山淳子 「ほぼ全国民のマイナンバーカード取得」を目標に掲げる政府は、2023 度から「カード」の 取得率によって地方交付税の算定に差をつけ、健康保険証の廃止を含むデジタル法案の、本日、 閣議決定につよく抗議します。 昨年 10 月、2024 年秋まで健康保険証(以下、保険証)を廃止する方針を河野デジタル大臣 が突然表明しました。世論の大きな反発を受け、紙の保険証の廃止後、保険証と一体化したマイ ナカードによるオンライン資格確認を基本とするが、「カード」を取得していない人には新たに 資格確認書を発行し、医療機関を受診できるようにするとしています。資格確認書の記載内容は 健康保険証と同様の情報(氏名・生年月日、被保険者等記号番号、保険者情報等)が記載されて おり、健康保険証を廃止する理由は一つもありません。 現在、健康保険証は、保険者である健康保険組合や市区町村の責任で、有効期限が切れる前に 国民に郵送されています。しかし、今回導入するという資格確認書の有効期間は最長1年、発行 には本人が申請しなければなりません。申請漏れ等により、医療機関窓口で「資格喪失」や「無 保険」扱いとなることが懸念されます。 保険証を廃止し、保険証とマイナンバーカードの一体化することは、「カード」取得の事実上 の強制です。「カード」の取得や利用が困難な高齢者・家族などのさらなる負担になります。日 本弁護士連合会は、保険証の廃止はマイナンバー制度の根拠となる番号法の申請主義(任意取得 の原則)に反すると反対声明を発表し、デジタル庁の専門家会議では、制度の利用範囲拡大につ いて、個人情報、プライバシー、個人が望まないプロファイリング(人物像の推定)などへの懸 念の声が出されています。 健康保険法は、保険料を支払っている被保険者に対して保険者が保険証を発行することが義 務付けられています。保険者の責任で保険証を届けることは、いつでもどこでもだれもが医療が 受けられる国民皆保険制度の大前提です。国民皆保険制度の崩壊にもつながる健康保険証の廃 止はぜったいに許されません。以下、要請します。 記 1、現行の健康保険証を廃止する法案を撤回し、資格確認書を発行しないこと 1、マイナカードの取得率によって地方交付税の算定に差をつけ、地方自治体に対して圧力をか けることをやめること ・・・・・・・・・・・・・ #健康保険証 #マイナカード #マイナンバーカード #デジタル庁 #医療 #政治参加 #わたしたちの生きたい社会をつくろう #社会問題に興味ある人と繋がりたい #社会人の勉強垢 #社会課題 #持続可能な社会 #ジェンダー平等 #フェミニズム #地産地消 #metoo #わきまえない女 #NoWar #NGO #新日本婦人の会 #新婦人に入ろう 68 0 素敵な作品が揃い、白黒ページだけでの紹介だけではもったいない! 「新婦人しんぶん」掲載の絵手紙やちぎり絵を紹介します。 ぜひ、ご覧ください。 2023年3月11日号掲載分 それぞれ 1枚目・栃木県 栃木市 2枚目・宮城県 石巻市 3枚目・鹿児島県 鹿児島市 4枚目・神奈川県 藤沢市 よりいただきました。 あなたもご一緒に、チャレンジしてみませんか? ・・・・・・・・・・・・・・・ 新日本婦人の会で一緒に活動しませんか? 会費は新婦人しんぶん代込みで月額900円。 新婦人しんぶん📰の購読のみもOK 週1回発行、1部105円、月額410円です。 入会はプロフィールのHPから! ご質問はDMでも受け付けております。 お気軽にご参加ください #絵手紙 #ちぎり絵 #ハンドメイド #サークル #おたより #お手紙 #はがき #手仕事 #ハンドメイド好きさんとつながりたい #絵手紙好きな人と繋がりたい #絵の具 #新聞ちぎり絵 #筆文字 #アート #貼り絵 #政治参加 #わたしたちの生きたい社会をつくろう #社会問題に興味ある人と繋がりたい #社会人の勉強垢 #社会課題 #持続可能な社会 #ジェンダー平等 #フェミニズム #地産地消 #metoo #わきまえない女 #NoWar #NGO #新日本婦人の会 #新婦人に入ろう