声明・談話・要請など
statement
2021年10月6日 声明・談話・要請など
【声明】いよいよ総選挙! 岸田自公政権に代わる野党連合政権で新しい政治を
新日本婦人の会は10月6日、声明を発表しました。
2021年9月30日 ジェンダー平等
【抗議・要請書】「従軍慰安婦」などの記述をめぐる国の教科書への介入に抗議し、今こそ歴史の 真実と女性の人権にもとづく真の解決へと踏み出すよう、つよく求めます
新日本婦人の会は、9月30日【抗議・要請書】「従軍慰安婦」などの記述をめぐる国の教科書への介入に抗議し、今こそ歴史の 真実と女性の人権にもとづく真の解決へと踏み出すよう、つよく求めます を内閣総理大臣らに提出しました。 […]
2021年9月29日
【要請書】コロナ禍、インボイス制度の導入中止と 消費税5%への引き下げを急ぎ求めます
新日本婦人の会は、9月29日【要請書】コロナ禍、インボイス制度の導入中止と 消費税5%への引き下げを急ぎ求めますを内閣総理大臣、財務大臣に提出しました。
2021年9月17日
【要請】第6波を招かないために今こそ、検査の徹底、ワクチン加速化、生活補償で感染拡大を抑え込んでください
新日本婦人の会は、9月17日【要請】第6波を招かないために今こそ、検査の徹底、ワクチン加速化、生活補償で感染拡大を抑え込んでください を内閣総理大臣らに提出しました。
2021年9月10日
【要請】小学校休業等対応助成金制度の再開にあたり、 企業同意なしの個人申請化など、 だれもが使える制度とすることを求めます
新日本婦人の会は、9月10日【要請】小学校休業等対応助成金制度の再開にあたり、企業同意なしの個人申請化など、だれもが使える制度とすることを求めます を内閣総理大臣らに提出しました。
2021年9月8日 声明・談話・要請など
【談話】菅首相が退陣表明、市民と野党の共闘で政権交代を
新日本婦人の会は9月8日、会長談話を発表しました。
2021年8月25日 アクション
2学期 学校どうなるの? 文科省、厚労省へ要請
新日本婦人の会は8月25日、2学期からの学校について、文科省と厚労省へ要請、懇談を行いました。
2021年8月20日 声明・談話・要請など
【談話】感染爆発から命を守ることを最優先に、ただちに抜本対策を
新日本婦人の会は8月20日、会長談話を発表しました。
2021年8月20日
【要請】新学期を安心、安全で迎えられるよう、 PCR・抗原検査の拡充、分散登校・授業の実施など、 子どもたちの命と健康、学びと発達を保障する手立てを求めます
新日本婦人の会は、8月20日【要請】新学期を安心、安全で迎えられるよう、PCR・抗原検査の拡充、分散登校・授業の実施など、子どもたちの命と健康、学びと発達を保障する手立てを求めます を内閣総理大臣らに提出しました。 &n […]

