子育て&教育
Parenting and education
2023年6月16日 アクション
「教員の長時間勤務に歯止めをかけ、豊かな学校教育を実現するための全国署名」がスタート!
署名がダウンロードできます 長時間勤務により心身の健康を害する教員が増え、「教室に先生がいない」という事態が各地で生まれるなか、教員の長時間勤務に歯止めをかけ、豊かな学校教育を実現するための全国署名がスタ […]

2023年6月12日 アクション
小学校教科書採択の年 私たちの声を届けよう!――『小学校新教科書を読む』ミニリーフ ダウンロードできます
今年は4年に一度の小学校教科書採択の年です。小学校の全教科の教科書展示会が6月から始まります。ポイントがわかるパンフレットができあがりました。

2023年5月25日 アクション
5.24次世代国会行動――本気の子育て施策、ジェンダー平等を前に!
5月24日、次世代国会行動にとりくみ、21都道府県から54人が参加しました。 午前中の国会議員要請、午後の署名提出や交流会もおこない、久しぶりの国会要請行動になりました。 国会議員に要請、懇談 […]

2023年5月18日
岸田政権大暴走、ストップ!
岸田政権の大暴走、ストップ! 今国会で岸田政権と自民・公明、維新・国民の4党は一体で大暴走を続けています。75歳以上の医療保険料増額法案はすでに参院で強行成立させられ、保険証廃止のマイナカード法案、入管法 […]

2023年5月17日 アクション
5.24次世代国会行動 本気の子育て施策、ジェンダー平等を前に!
5月24日(水)、国会が緊迫する中、3年ぶりに次世代の国会行動をおこないます。 全体スケジュール 11時~12時 国会議員要請行動 12時~13時30分 子ども医療全国ネット署名提出集 […]

2023年4月6日 声明・談話・要請など
【談話】少子化対策たたき台―大軍拡でなく、子育て予算倍増ただちに
新日本婦人の会は4月6日、談話「少子化対策たたき台―大軍拡でなく、子育て予算倍増ただちに」を発表しました。 【談話】 少子化対策たたき台―大軍拡でなく、子育て予算倍増ただちに 2 […]

2023年3月17日 ジェンダー平等
【少子化問題解決への緊急提言】 ジェンダー平等施策を国際基準に抜本的に引き上げることを求めます
新日本婦人の会は、3月17【少子化問題解決への緊急提言】「ジェンダー平等施策を国際基準に抜本的に引き上げることを求めます」を発表しました。

2023年2月14日 ジェンダー平等
学校・公共施設のトイレに生理用品の常備を!オンライン交流会
新日本婦人の会は2023年2月2日、「学校・公共施設のトイレに生理用品の常備を!オンライン交流会」を開催しました。 紙面はこちらから(PDF)👇 学校公共施設のトイレに生理用品の常備を-新婦 […]

2022年12月1日 子育て&教育
学校健診は、子どもたちのプライバシーと心情に配慮して!
学校健診は、子どもたちのプライバシーと心情に配慮して! 学校健診時に医者や同級生の前で上半身裸になることで、傷ついたり、不安に思う子どもや保護者の声があがっています。香川・高松支部では、「健 […]