子育て&教育
Parenting and education
2021年9月22日 子育て&教育
学校でのPCR検査を、文科省のガイドラインを踏まえ、拡充・強化するよう、教育委員会などへ要請しましょう。
学校でのPCR検査拡充を! 新学期スタートにあたり、文科省は「対応ガイドライン」(8月27日付)を通知しています。 内容は、「学校で感染者が出た場合、濃厚接触者に限らず同じ学級や寮、部活の児童・生徒全員 […]

2021年8月25日 アクション
2学期 学校どうなるの? 文科省、厚労省へ要請
新日本婦人の会は8月25日、2学期からの学校について、文科省と厚労省へ要請、懇談を行いました。

2021年8月20日
【要請】新学期を安心、安全で迎えられるよう、 PCR・抗原検査の拡充、分散登校・授業の実施など、 子どもたちの命と健康、学びと発達を保障する手立てを求めます
新日本婦人の会は、8月20日【要請】新学期を安心、安全で迎えられるよう、PCR・抗原検査の拡充、分散登校・授業の実施など、子どもたちの命と健康、学びと発達を保障する手立てを求めます を内閣総理大臣らに提出しました。 &n […]

2021年8月20日 声明・談話・要請など
【要請】新型コロナ感染爆発のなか、 ただちに国民の命を最優先にした抜本的対策をとることを求めます
新日本婦人の会は、8月20日【要請】新型コロナ感染爆発のなか、ただちに国民の命を最優先にした抜本的対策をとることを求めます を内閣総理大臣らに提出しました。

2021年8月18日 声明・談話・要請など
【要請】感染大拡大の中での東京パラリンピック開催に反対します。 学校連携観戦はやめ、子どもたちの命と健康を守ってください
新日本婦人の会は、8月18日【要請】感染大拡大の中での東京パラリンピック開催に反対します。 学校連携観戦はやめ、子どもたちの命と健康を守ってください を内閣総理大臣らに提出しました。

2021年6月15日 声明・談話・要請など
【要請】東京五輪・パラリンピックの学校連携観戦中止の決断をただちにおこない、 子どもたちの命と健康を守ってください
新日本婦人の会は、6月15日【要請】東京五輪・パラリンピックの学校連携観戦中止の決断をただちにおこない、子どもたちの命と健康を守ってください を内閣総理大臣らに送付しました。

2021年5月28日 アクション
「生理の貧困」なくそう!!
新日本婦人の会 全国の生理用品アクション 5月28日は「世界月経衛生デー」です。 世界各地で話題にすることを避けられがちな月経について話し、考え、生理や「生理の貧困」の影響を明らかにするための取り組みが進んでいます。 & […]

2021年4月1日 子育て&教育
小学校休業等対応助成金が個人申請できるようになりました
新日本婦人の会は4月1日、要請書「小学校休業等対応助成金が個人申請できるようになったことを保護者にわかりやすく周知する宣伝物作成と学校配布などで徹底してください」を内閣総理大臣らへ提出しました。

2021年4月1日 子育て&教育
教育費に困ったら…就学援助
この4月にお子さんが、学校へ入学される方。おめでとうございます。わが子の成長には喜びいっぱいのことと思います。 その反面、長期にわたるコロナ禍での収入減など、教育費に関するお困りごとはありませんか?教育費に困ったらぜひ […]