声明・談話・要請など
statement2022年6月11日 ジェンダー平等
【抗議】細田博之衆議院議長は、セクハラ疑惑・選挙買収疑惑についての責任をとり、辞職するよう求めます
新日本婦人の会は、6月11日【抗議文】「細田博之衆議院議長は、セクハラ疑惑・選挙買収疑惑についての責任をとり、辞職するよう求めます」を細田博之衆議院議長、内閣総理大臣・自民党総裁に提出しました。   […]
2022年6月8日 ジェンダー平等
【要請書】「性をめぐる個人の尊厳が重んぜられる社会の形成に資するために性行為映像制作物への出演に係る被害の防止を図り及び出演者の救済に資するための出演契約等に関する特則等に関する法律案」(衆法)についての要望
新日本婦人の会は、6月8日【要請書】「性をめぐる個人の尊厳が重んぜられる社会の形成に資するために性行為映像制作物への出演に係る被害の防止を図り及び出演者の救済に資するための出演契約等に関する特則等に関する法律案」(衆法) […]
2022年5月27日 声明・談話・要請など
【談話】日米首脳会談 -米国とともに戦争する国づくり、大軍拡は許しません
新日本婦人の会は、5月27日【談話】「日米首脳会談 -米国とともに戦争する国づくり、大軍拡は許しません」を発表しました。
2022年5月2日
【要請書】「コロナ禍とウクライナ危機、アベノミクス失敗のもと、 物価高騰による暮らしと営業の危機を打開する対策を急ぎ求めます」
新日本婦人の会は、5月2日【要請書】「コロナ禍とウクライナ危機、アベノミクス失敗のもと、 物価高騰による暮らしと営業の危機を打開する対策を急ぎ求めます」を内閣総理大臣らに提出しました。 内閣総理大臣 岸田文 […]
2022年4月15日 声明・談話・要請など
【要請書】「物価高騰による教育費負担の増大を就学援助に反映し、 子どもたちの学ぶ権利を保障してください」
新日本婦人の会は、4月15日【要請書】「物価高騰による教育費負担の増大を就学援助に反映し、 子どもたちの学ぶ権利を保障してください」を内閣総理大臣らに提出しました。 内閣総理大臣 岸田文雄 様 文部科学大臣 […]
2022年4月8日 声明・談話・要請など
【談話】ロシア軍による民間人虐殺につよく抗議、真相究明と責任追及を
新日本婦人の会は、4月8日【談話】「ロシア軍による民間人虐殺につよく抗議、真相究明と責任追及を」を発表しました。
2022年4月6日 アクション
【抗議要請】防衛省が「反戦デモ」と「報道」を敵視する資料を作成し、隠ぺいしたことに強く抗議します
新日本婦人の会は、4月6日【抗議文】「防衛省が「反戦デモ」と「報道」を敵視する資料を作成し、隠ぺいしたことに強く抗議します」を内閣総理大臣らに提出しました。
2022年3月11日 声明・談話・要請など
【要請書】「東日本大震災、東京電力福島第一原発事故から11年、 原発ゼロの決断と、国の責任で生活と生業の復興・再生へ支援を強めてください」「ALPS処理水に関するチラシ配布中止と回収を求めます」
新日本婦人の会は、3月11日【要請書】「東日本大震災、東京電力福島第一原発事故から11年、原発ゼロの決断と、国の責任で生活と生業の復興・再生へ支援を強めてください」「ALPS処理水に関するチラシ配布中止と回収を求めます」 […]
2022年3月4日 声明・談話・要請など
国連総会 ロシア非難決議141カ国賛成で採択 原発施設への攻撃ゆるさない! ただちに戦争やめよ!撤退せよ!
新日本婦人の会は、2月25日のロシアのウクライナ侵略への抗議文に続いて、本日、3月4日、「危険きわまりない原発施設への攻撃につよく抗議し、 即時停戦、軍の撤退を重ねて要求します」を、ロシア大使館を通じてプーチン大統領あて […]