ジェンダー平等

gender/news
「軍隊は女性を守らない」 wam沖縄展沖縄の日本軍慰安所と米軍の性暴力女たちの戦争と平和資料館

2012年8月30日 ジェンダー平等

「軍隊は女性を守らない」 wam沖縄展沖縄の日本軍慰安所と米軍の性暴力女たちの戦争と平和資料館

日本軍「慰安婦」の事実を否定する動きがくり返されるなか、「アクティブ・ミュージアム 女たちの戦争と平和資料館」(wam東京・新宿区)では、第10回特別展「軍隊は女性を守らない~沖縄の日本軍慰安所と米軍の性暴力」(2013 […]

あふれる願いもちより、行動する女性たち

2012年8月26日 ジェンダー平等

あふれる願いもちより、行動する女性たち

第58回日本母親大会が8月25・26日、新潟で開かれ、のべ1万3200人が参加しました。 34の分科会・講座と全体会は熱気にあふれ、子どもの問題、くらし、被災地復興、女性の地位向上、働く権利など多彩なテーマ。 「原発事故 […]

橋下徹大阪市長あてに、日本軍「慰安婦」問題暴言の撤回と謝罪をもとめる抗議文を送付しました。

2012年8月24日 ジェンダー平等

橋下徹大阪市長あてに、日本軍「慰安婦」問題暴言の撤回と謝罪をもとめる抗議文を送付しました。

新日本婦人の会は8月24日、橋下徹大阪市長あてに、日本軍「慰安婦」問題で強制の事実はなかったとする暴言の撤回と謝罪をもとめる抗議文を送付しました。 歴史の事実を否定し、女性の人権をふみにじる、「慰安婦」問題の 暴言につよ […]

核兵器なくそう女性のつどい2012 in ヒロシマ核兵器、基地、原発、オスプレイ配備NO!世界と日本の女性 思いひとつに

2012年8月23日 ジェンダー平等

核兵器なくそう女性のつどい2012 in ヒロシマ核兵器、基地、原発、オスプレイ配備NO!世界と日本の女性 思いひとつに

8月5日、核兵器なくそう女性のつどい2012inヒロシマ(同実行委員会/広島実行委員会主催)が広島県立総合体育館小アリーナで開かれ、1000人が集いました。今年はより交流できる場にと、自由発言の時間をとり、多くの人が登壇 […]

南京でみた歴史の事実日本軍「慰安婦」の苦しみ今も

2012年6月14日 ジェンダー平等

南京でみた歴史の事実日本軍「慰安婦」の苦しみ今も

中華全国婦女連合会との定期交流   中華全国婦女連合会の招きで、新日本婦人の会の代表団が、5月14~17日に北京、南京両市を訪問しました。南京市では日本軍「慰安婦」問題の解決が待ったなしとなるなか、南京大虐殺記 […]

【私たちの見解と要求】仕事と子育ての両立、安心の高齢期、いのち守る社会いまこそ~少子・高齢化を口実にした「社会保障と税の一体改革」は許しません~

2012年6月8日 ジェンダー平等

【私たちの見解と要求】仕事と子育ての両立、安心の高齢期、いのち守る社会いまこそ~少子・高齢化を口実にした「社会保障と税の一体改革」は許しません~

新日本婦人の会 民主党の野田政権は、女性に深くかかわる少子・高齢化問題を理由にあげ、国民に 20 兆円もの負担をしいる 消費税大増税とあらゆる社会保障切り捨ての「一体改革」関連法案を押し通そうとしています。国会会期内の消 […]

国連人権理事会(UPR)日本審査へのNGO情報提供

2012年4月1日 ジェンダー平等

国連人権理事会(UPR)日本審査へのNGO情報提供

新日本婦人の会(新婦人)は、1962年創立、全国に会員16万人、週刊の機関紙読者23万人を有し、核兵器廃絶、女性・子どもの権利、平和のための世界の女性との連帯を目的に掲げ活動しています。国連経済社会理事会の特別協議資格を […]

日本軍「慰安婦」被害女性「ナビ」基金と、「戦争と女性の人権博物館」設立へ

2012年3月22日 ジェンダー平等

日本軍「慰安婦」被害女性「ナビ」基金と、「戦争と女性の人権博物館」設立へ

地球発 2012年3月号 新婦人国際部長 平野 恵美子 国際女性デーの3月8日、韓国の日本軍「慰安婦」問題の被害女性、金福童(キム・ボクドン)、吉元玉(キル・ウォノク)ハルモニ(おばあさん)が、支援団体の韓国挺身隊問題対 […]

女性の政治参画をひろげ、多様な民意を反映する選挙制度を

2012年3月21日 ジェンダー平等

女性の政治参画をひろげ、多様な民意を反映する選挙制度を

国際婦人年連絡会(36団体、新婦人も参加)は3月21日、「女性の政治参画を拡大し、多様な民意を反映する選挙制度を求める」要請書を各党代表、選挙制度各党協議会委員、女性議員らに手渡し、要請。 要望書は、比例定数を80削減す […]